6月で梅雨入りしているといっても、晴れの日にはかなり強い紫外線を感じるようになりましたね。
どうしても子どもと外で過ごす時間が多いので、ハイドロキノンは中止することにしました。
ハイドロキノンはメラニンの還元作用によりシミを薄くする効果も期待できる成分なので、
使用中に紫外線に当たると紫外線ダメージを受けやすくなるんですよ。恐ろしい。
予定では6月いっぱいまでやり切って、トータル3か月で一時中止と思っていましたが、
紫外線対策を念入りにやっても何となく紫外線ダメージを感じるので、ここでいったん終了です!
日常生活くらいなら日焼け止めをしっかり塗れば問題ないと思うんですが、
公園で1~2時間となるとほぼレジャーなので、無理でした・・・!笑
次は秋か冬ごろから再開したいな・・・
少し前に経過を上げたばかりですが、今回は使用2か月での変化を見てみたいと思います!
経過
早速、経過です。




凄い良くなっているという効果はあまり実感できませんでした。
写真の角度やピントなどの誤差の範囲のような感じもします。
気になって仕方がない!というようなことはなくなりました。
使用をやめたことにより、シミがくっきりしてこないよね?なんて思っています。
使用したハイドロキノン
何度もご紹介していますが、
KISOのハイドロキノンとランテルノのハイドロキノンを使用しています。
KISOのハイドロキノンの方が、8%と高濃度に配合されていますが、
私は使用感的にはランテルノのハイドロキノンの方が好きです。
どちらも合成香料や合成着色料、石油系界面活性剤、石油系アルコール、シリコンなど肌負担になるような成分は含まれていなので安心です。
美容成分もそれぞれ違いはありますが、独自に配合されています。
個人的にはKISOのハイドロキノンの紫外線散乱成分として含まれる酸化セリウムが気が利いているなと思いました。
1か月ずつ使いましたが、どちらも特にひどい肌荒れやトラブルもなく使い心地は良かったように思います。
似たような値段ですが、KISOの方がランテルノの倍入っているのでコスパはKISOの方がいいです。
でも使用期限はそんなに長くないので、、、どうなんでしょう。
体のシミとかにもバンバン使えるのはKISOかな~?
