食育

「幸せホルモン」セロトニンで、子どものやる気アップ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

セロトニンはストレスに対して効果のある脳内物質のことで「幸せホルモン」などと呼ばれています。

この「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニン、幸福感を与えてくれるだけでなく
やる気を引き出すことにも重要な物質なんです。

こじ
こじ
もちろんやる気だけじゃなく、情緒の安定にもとっても大切!!!

この記事では普段の生活で簡単に取り入れられる、
「セロトニンを増やす方法」をまとめています。

セロトニンが不足すると・・・

セロトニンが不足すると、

  • イライラ感
  • 怒りっぽくなる
  • 落ち着きがなくなる
  • 集中力の低下
  • 意欲の低下

 

などの症状が出てくるそう。
セロトニンが正常に分泌されれば、
これらの症状とは逆に集中力や意欲を高めることができます。

こじ
こじ
子どものやる気を引き出すためにもセロトニンの分泌は不可欠!

セロトニンを増やす方法

食事

セロトニンの分泌には、バランスのいい食事が不可欠!

毎日コツコツと栄養素を取り入れる必要があります。

トリプトファンを取り入れる

セロトニン合成の材料であるトリプトファンの摂取は必須です!!!

必須脂肪酸であるトリプトファンは、体内では生成されないため、
意識的に取り入れる必要があります。

必須アミノ酸は、一つでも欠けると効果的に働かないため
バランスよく摂取する必要があります。

こじ
こじ
桶の原理と言われています!
・幼児食でおすすめの食材
  • 納豆やみそ、大豆などの大豆製品
  • 牛乳やチーズなどの乳製品
  • マグロやカツオなどの魚類

 

そのほかにもお米卵、バナナにも含まれています。

ビタミンB群を摂取する

ビタミンB6ナイアシンなどのビタミンB群も積極的に摂取することがセロトニンの生成に役立ちます。

特に、ビタミンB6を摂取することでトリプトファンをセロトニンに合成するのに役立つと言われています。
しかし、ビタミンB群は体内にとどまらず排出されていくため、一度にたくさん摂取するのではなく毎日コツコツと摂取する必要があります。

・幼児食でおすすめの食材

  • 魚類
  • レバー
  • 鶏のささ身や胸肉
  • ごま

 

などがおすすめです。

こじ
こじ
ちなみに、ビタミンB12はシナプスの修復に役立つと言われており、ビタミンB群もバランスよく摂取するのがいいです。

腸内環境を整える

セロトニンは腸管でホルモンの素が作られ、脳から分泌されているそうです。
つまり腸内環境を整えることでセロトニンの分泌を増やすことができます。

こじ
こじ
腸管に存在するホルモンの数、なんと体内のセロトニンの約9割!!!

発酵食品食物繊維オリゴ糖などをバランスよく摂取し
腸内環境を整えることが大切です。

脳は腸とつながっていると言われており、普段から腸内環境を整えることは
脳の発達に効果的です。

こじ
こじ
脳腸相関といいます。

太陽光を浴びる

太陽の光を浴びることもセロトニンの分泌には不可欠!

特に起きてから30分くらいの間に朝日を浴びるのがいいそうです。

朝日を浴びることは、セロトニンの分泌だけでなく、
睡眠ホルモンのメラトニンにも関係しており、夜早く寝るためには朝日を浴びるといいそうです。

こじ
こじ
生活リズムを整える意味でも、
朝日を浴びて体内時計をリセットするのはとってもいいこと。

睡眠

良質な睡眠をとることで、脳をしっかり休ませることが大切。

こじ
こじ
成長ホルモンの分泌にも睡眠は必須!

脳も体もものすごい勢いで成長する幼児期には、早寝早起きを習慣にして
成長を妨げないようにしたいですね。

リズム運動

一定のリズムを刻むリズム運動が有効です。

散歩なども効果的ですが、無理に取り入れなくても
食事の際にしっかりと咀嚼をしたり、呼吸を意識的に行うこともリズム運動に含まれるため
セロトニン神経を刺激することができます。

こじ
こじ
しっかり噛んで食事をする習慣をつけたいですね。

よく笑う

感情で脳を刺激することでも、セロトニン分泌に効果が!

感動したり、ワクワクしたり、いろんな方法がありますが、
幼児には、よく笑って楽しい刺激が一番取り入れやすい方法だと思います。

こじ
こじ
1日1笑い!

最後に

そのほかにも、クラシックなどの歌のない曲を聴くことも効果的です。

ぜひできることから取り入れて、幸せホルモンを味方につけてみてください。

食事でできることも多くありますが、
まずは、いろんな食材を満遍なく取り入れる
ということを実践するだけでも効果的だと思います。

セロトニンは脳の発達だけでなく情緒の安定にも大切なホルモンです。

ぜひ無理のない範囲で子どもと一緒に家族で取り入れてみてください!

エンビロン