知育・学習

【おうちモンテ風】初めてのはさみ練習 開始の時期や上達の方法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 70

Warning: array_filter() expects parameter 1 to be array, null given in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 80

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 89

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 116

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 70

Warning: array_filter() expects parameter 1 to be array, null given in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 80

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 89

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kojimu/infants-chiikuji.com/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 116

 

こじ
こじ
こんにちは、2歳差兄弟を育てる”こじ”です!

わが家では、無理のない範囲でおうちモンテを取り入れていますが、モンテッソーリで特に参考にしたいのが、日常生活の練習!

そのうちのひとつのはさみ練習もモンテ流だとスムーズに取り入れることが出来ました。

この記事ではモンテッソーリ教育を参考にしつつ、わが家で取り組んだはさみ練習をまとめています。

こじ
こじ
実際に使っているはさみ練習の用紙も作成したのでぜひ使ってみてくださいね!

はさみ練習に必要なものあ

\わが家はこんな感じでセットしています。/

はさみの選び方

わが家では幼児用のはさみは「きっちょん」を使用しています。

よく切れるのに危なくないので、初めてのはさみ練習にはピッタリだと思います。

こじ
こじ
息子本人もこれが1番良かったみたいで他は使わなくなりました。

テープカッターや包丁などもそうですが、良く切れる方が変な力が入らず安全なので良く切れるものを選んで揃えてあげるのがポイントです。

練習用の用紙

手作りの用紙を配布していますが、わざわざ印刷しなくても100均の画用紙サインペンで作成することもできます。

こじ
こじ
画用紙に手書きして作成しています。

B6よりやや小さいサイズの画用紙を半分や横1/4ずつに分けてサインペンで手書きして、はさみ練習の台紙を作っています。

こじ
こじ
マジックでササっと書くだけなので一番早いと思っています。

コピー紙のような薄い紙よりも画用紙の方がペラペラせず切りやすいというのも手書きしている理由の一つです。

ゴミを捨てる容器

切ったゴミが出るので、容器に入れられるように準備します。

わが家では、そのままゴミ箱に捨てられるようにいらない紙で作ったゴミ入れに切ってもらっています。

こじ
こじ
こういうところに性格が出ますね。

トレーにひとまとめ

モンテッソーリ教育では一つのお仕事をまとめるトレーを使います。わが家でも持ち運びやすく、散らばりにくいように、そうしています。

本家では木のトレーを使っていますが、わが家はコスト的に100均のトレーを活用しています。特に問題もなく使えています。

取り組むタイミングや方法

いつから始める?

何歳だからとかはあまり関係ありませんが、はさみに興味があり鉛筆を正しく持てるとはさみも上手に扱えると思います。

わが家がはさみ練習を始めたのは2歳過ぎ、きっかけは実家のハサミを勝手に使って服を切ってしまった事件でした。

こじ
こじ
本当にわずかな時間での出来事だったので驚きでしたし、切れたのが服でよかったです。。

良くないことですがこの事件をきっかけに、危険性を全く知らない状態でただの興味だけで扱ってしまうのは怖いことだと再認識したので、早急に専用のはさみを用意し、切る時の注意点や約束ごとを伝えつつはさみ練習を開始。

こじ
こじ
自分で満足に扱える環境にあると不用意に手を伸ばさなくなりました。

2歳でも興味があるからかどんどん上手に切れるようになっていったので、年齢よりも子どもの手の動きや興味を観察して取り入れていくのがいいと思います。

わが家ではそれ以来、子どもが興味を持ったら年齢関係なく子ども専用のものを用意し、満足に使えるようにしています。

ちなみに、モンテッソーリの本では3歳からのお仕事として紹介されていましたよ。

はさみを使用している間は思わぬ事故につながる可能性があるので、必ず付き添い目を離さないようにしてください!

 

実際にわが家で進めていった切り方のステップアップ

  1. 1度でチョキンと切れる短い切り落とし
  2. チョキチョキと切る長い直線
  3. 波線や角線のある直線
  4. ぐるぐる曲線、カクカク曲線
  5. 図形

このような順番が割とスムーズでした。

ぐるぐる曲線は切れるようになるのはだいぶ先でしたが、長男は好きだったので、早い段階からセットしてありました。

こじ
こじ
ぐるぐるは上手には切れないものの一番集中して取り組むお気に入りの用紙です。

切る用紙の好みも個人差があると思うので順番にとらわれず、お気に入りの用紙を見つけてあげると集中して取り組んでくれます。

図形は〇・△・□を何度も練習しました。特に△や□の角の処理が苦手でうまくできないことが多いので、重点的にやっていました。

 

お仕事中のルール

一応わが家でははさみを使うときのルールを決めて、毎回確認してから取り組んでいます。

  • ハサミを使うときは必ず座って使用すること
  • 人にハサミを向けないこと
  • 自分にハサミを向けないこと
  • 指を切らないように慎重に切ること
  • 一緒に準備されている紙以外を切らないこと
  • 使い終わったら必ず片付けること

この6点だけをしっかり守ってくれれば、危険な切り方でない限り横で見守るようにしています。

こじ
こじ
つい口出ししたくなりますが、ぐっと我慢。

切り方は提示しますが「自分でやりたい!」「自分がやりたい!」真っ盛りで見てくれないことがほとんどなので、毎日お仕事の初めにルールを説明し、1度だけ切り方を提示するようにしています。

こじ
こじ
低月齢だと提示がうまくできにくいのが悩ましいところです。

とにかく何でもいいから切りたい!状態なので、最初は線なんて無視で適当に切っていました。

こじ
こじ
始めて2か月くらいでやっと丁寧に線を切るということができるようになってきました。

ワークを使うタイミング

わが家でははさみ練習のワークなどは私が用意した紙をある程度上手に切れるようになったら導入していました。

こじ
こじ
チョキチョキと長い線が切れるくらいの頃だったと思います。

最初からワークだけでもいいと思いますが、かなりのスピードで次々切りたがるのでワークは数日で消えます

こじ
こじ
手作りの練習用紙+1日1~2枚までのワークで調節していました。

私はくもんのきってみようのシリーズがおすすめです。

 

これは最後に使い切ったワーク。

くもんのはさみ練習のワークはかなりスモールステップだし、絵柄も可愛いし、紙も切りやすくてよかったですよ。

こじ
こじ
長男もお気に入り!

 

あとは、2022年に発売されたばかりの工作本ですが、モンテッソーリ教育でのお仕事をまとめたワークもあり、この中にはさみ練習もありますよ!

項目によってできる年齢に差があるので、すぐに全部できるというものではありませんが、該当するページを印刷して何回も練習するという使い方もありだなと思います。

はさみ切りが終わったら

はさみで上手に切ることができるようになったら、工作や切り紙もおすすめ!

こうさく

わが家はくもんの工作ワークにステップアップしました。

のり貼りも出来るようになっている必要がありますが、はさみものり貼りも終わったら工作に進むと楽しみながら続けてくれます。

切り紙

図形の学習にもなるので切り紙もおすすめです。見つけたら買うようにしています。

こじ
こじ
上の写真だとこぐま会のやつが一番切りやすいです!

細部が繊細なので、細かく切りづらい形が多く、高度なはさみ技術が必要になります。

切る難しさもですが、どんな形になるかな?と完成する形を想像しながら一緒に楽しんでいます。

プライム会員なら送料かからないのでAmazonで購入するのもおすすめです。

こじ
こじ
本屋さんや文房具屋さんにも時々置いてあります!

 

はさみはとても喜ぶお仕事

はさみを上手に扱えるようになると出来ること、表現の幅が広がると思うのでぜひたくさん練習させてあげてください。

手作りの用紙なら子どものはさみの上達スピードに合わせてどれだけでも作ってあげられるので、低コストで家庭でも取り入れやすいと思います。

 

https://infants-chiikuji.com/home-monte-book/ ‎

エンビロン