英語絵本専門の配本サービスがあるの知っていますか?
沢山ある絵本の配本サービスの中でも、この絵本の家は英語絵本専門!
他とは違った少し変わったサービスでよかったのでご紹介したいと思います。
絵本の家(Ehon House)とは

引用元:絵本の家
実店舗が東京の目白にある洋書絵本の専門店です!輸入絵本やグッズをメインに取り扱って本屋さんだそうです。
通常の本屋ではなかなか手に入らない珍しい英語絵本など、ここを探せばどんな英語絵本でも見つかると思います!
そんな洋書絵本専門店のEhon Houseさんでも配本サービスを行っており、通常の絵本の配本サービスとは少し違いますが、とてもよかったです。
絵本の家のブッククラブ
コース内容

配本リストとは
コース申し込み時のアンケートを基に、子どもにおすすめの絵本を何冊か選書されたリストが作成されます!
そのリストからコースの冊数分の絵本を選ぶことでオリジナル配本リストが完成するという流れ!
途中解約はできない
1年分の英語絵本を最初に購入して、1年間に分けて配本されてくるというサービスなので基本的に途中解約という制度はなくできません。
まとめて1年分届くより、毎月少しずつ絵本が届くほうが全部の絵本をしっかり読み聞かせられるし、何より毎月の楽しみでモチベーションも上がるからよかったです。
送料は無料なので12回に分けて配送されるからといって、負担が増えることはありません!
1年間利用してみて
「耳から学ぶ英語コース」の購入で毎月1冊、音楽CD付きの絵本が届くコースを契約していましたが、正直な感想で利用してよかったです!
配達されてくる本の順番も徐々にステップアップする順番なのか無理なく単語数が増えていくように感じました。
絵本と一緒に、手作り(たぶん)の単語リストや物語の概要、読み聞かせのコツが書かれたプリントが入っている月もありました。(毎月ではなく、付いていない月もありました。絵本によると思います。)
私自身英語は得意ではないので、物語の大まかな概要がつかめたり、単語の意味を調べなくても一目でわかるこのプリントはとても参考になります。
英語絵本は日本語の絵本のように簡単に手にとって中身を確認できないし、自分自身に英語力がないと絵本の内容の難易度もすぐには理解できないので、購入するのに時間がかかり続けるのが大変!
なので、そういう時間をなかなか取れない人や調べるのが苦手だけど英語絵本で英語教育を始めたいという人にこそおすすめしたいです。
絵本代以外の費用もかからないので、損をするということもなく始めやすいと思います。
ちなみに1年間の配送が終了すると、修了書と一緒にプレゼントも届いてきます。
これが意外とうれしいのと、息子もとても喜んでいました。
配本サービスを利用してみたいと思ったら
申し込み方法
申し込み方法が結構独特だったので、さらっと載せておきますね。
各コースから申し込みができますが、税抜き1000円のコースを購入する必要があります。

引用元:絵本の家ブッククラブ
本当にこれを購入していいの?と不安になりますが、大丈夫です。
この申し込み時の料金は、選書の前金のようなもので、配本リストが届き絵本を選んで金額が確定すれば合計金額から申し込み料金は差し引かれます。
当たり前ですが、選書後のキャンセルの場合この前金は返金されません!
お申込み時に細かい情報を!
申し込みの際に、子どもの年齢や性別だけでなく好きな絵本とか、おもちゃとか遊びとか動物とか、どのくらい英語に触れているかなど、とにかくいろんな情報を記載しておくとより子どものレベル・好みに合った選書リストが出来上がると思います。
この時に、子どもの情報だけでなくすでに家にある英語絵本や絵本の素材はボードブックだけがいいなどのこだわりやしかけ絵本が多めがいいなどの要望も一緒に記載しておくと理想に近い選書リストになると思います。
支払方法
選書リストから必要冊数を選び、1年分の配本リストが完成すると、選んだ本の合計金額で1年分の配本料金が決定します!(選んだ本によって金額が変動します。)
12か月分一括前払いと1か月ごとに後払いが選べますが
クレジットカードは一括前払いのみ使用可能です。後は振り込みのみの対応。
さいごに
子どもの興味のある内容の英語絵本を子どもの英語レベルに合わせて購入できるので、
英語絵本の知識が少なくても失敗なく購入できるのが最大の魅力です!

引用元:絵本の家ブッククラブ
子どもが興味のありそうな英語絵本を自分で探さなくても購入することができるので、調べる時間を子どもとの時間に充てることもできますし、英語絵本の購入の難易度がだいぶ下がります!
12か月分買い切りなので途中解約はできませんが、12か月以降の解約手続きが必要ないというのもいいところ!
\各コースの配本リストのサンプルも見れますよ/