七田式の通信教育ってあまり詳しく紹介されておらず、教材さえ何が届くかよくわからないですよね。
どんな教材が届くのか、カリキュラムはどんな感じなのか、七田式通信教育【Love Your Kids】について詳しくまとめてみました。
七田式通信教育とは
0~6歳の幼児を対象とした通信教育です。
七田式の教室と同様、ちえ・かず・もじ・右脳・生活の5つの柱を総合的に伸ばすことを目的としています。
各年齢ごとの達成目標(例)が公式サイトで見れます。>>>>七田式通信教育HP
届く教材
1歳過ぎの受講開始で届いた教材はこんな感じです。
受講開始の年齢により多少内容は変わるそうで、だから詳しい内容は公表されていないのだと思います。
言葉をおぼえることと、数字や色、図形の概念を学ぶことが目的なのかな?という教材でした。
\教材一覧と正規購入した際の金額/
教材 | 定価(円) | 夢育て会員価格(円) |
---|---|---|
かな絵ちゃんカードA(日本語版) | 15,400 | |
ドッツセット | 19,250 | 18,150 |
メモリーチップ① | 1,595 | |
メモリーチップ② | 1,595 | |
メモリーチップ③ | 1,595 | |
七田式暗唱シリーズ step1 俳句 | 2,200 | |
記憶訓練ミニカードみぎのうくん | 2,695 | |
ピーチキッズ 12冊 | 22,000 | 19,800 |
ひよこのかくれんぼ | 1,650 | |
くまのひもとおし | 4,070 | 3,850 |
POPキッズフルーツパズル | 1,496 | |
線描きシート | 2,035 | |
かみきりくん | 495 | |
七田式 幼児の基礎概念シリーズ①色 | 2,805 | |
七田式 幼児の基礎概念シリーズ②形 | 2,805 | |
七田式 幼児の基礎概念シリーズ③大小 | 1,320 | |
七田式 幼児の基礎概念シリーズ④数 | 1,320 | |
4ページ絵本 48冊セット | 3,520 | 3,300 |
ひらがなカタカナカード | 2,310 | |
もじカルタ | 1,595 | |
かずあそび | 1,595 | |
数字チャート | 550 | |
夢そだて友の会会員資格 | 4,180(年会費) | |
合計 | 98,626円 | 94,336円 |
※2019年時点での販売価格です。
びっくりなのが、初年度の1年間の受講費のほとんどが教材費ということ!
一応途中解約も可能で、その際の月割りの受講費が4500円/月(教材を含まない月々のサポートやカリキュラム管理の金額)とされていたので、どう考えてもお得なんです!
ちなみに、途中解約をしても教材は返品できないので、ほとんど返金はないか逆に差額を払わなければいけないようです。
重複教材について
公式サイトから申し込みをすると、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
そのメールにサービス開始の日付と入会前アンケートのリンクがあるのでアンケートを記入します。
入会日(サービスの開始)は毎月1日か15日で間に合う日程で入会日が決定します。
教材はアンケートに回答後サービス開始日に関係なく届くので、サービス開始前でも教材を使って取り組むことはできます。
アンケートに答えると1年間で使う教材が一覧で見れるので、その中に自分がすでに七田の公式オンラインサイトから購入した教材については記入欄で申告すると七田式のオンラインストアで使用できるポイント還元されるというシステムになっています。
公式サイト以外のルートで購入したものに関しては対象になりません。
あくまでも、公式サイトで購入しており、購入履歴が確認できるものに限るようです。
受講スケジュール
七田式の通信教育が他とは違うのはこの受講スケジュールだと思います!
毎月取り組む教材が届くわけではなく、最初に届いた教材を毎月届くカリキュラム通りに進めていくといった感じです。
各週ごとにカリキュラムが決められており、教材をどのように使って何をすればいいのかがはっきり明記されているのでちゃんと取り組めば教材を使わずに終わってしまうという心配もほとんどありません。

郵送の取り組みガイドはA3サイズで毎月1枚送られてきます。
各項目ごとにカリキュラムが決められており、見た通りボリュームはそんなにありません。
少なく見えますが、実際にやってみると30分程度の時間はかかります。
スケジュールはパソコンのマイページからも確認でき、月の終わりには達成度も記録できます。達成度の記録はマイページからのみ登録可能です。
あとは、数カ月に1度年齢にあった「子ども体操シート」というシートも届きます。
取り組みガイドと同サイズのプリントで内容は腹筋や手押し車のような月齢にあった体の動かし方が載っています。
3か月に1度の発達チェック
3か月に1度子どもの成長具合をチェックすることができます。
この発達チェックは、通信講座の受講者以外は夢そだて友の会の会員であれば毎年1度子どもの誕生月に受けることができるようです。
さいごに
七田式の通信教育は高額ですが、教材を生かして毎日続けられればコスパは最高の通信教育だと思います!
受講中のサポートもとても丁寧に答えてくださるので、受講中の取り組みに関する疑問や不安はすぐに解決できます。
ちなみに私は、通信教育の受講とともに得られる夢育て友の会の会員に毎月届く会報誌が最新の知育情報などに触れられて意外によかったです。毎月欠かさず目を通しています。
\受講した感想もこちらにまとめています/
