でも、それを一緒にやる時間がなかなか取れない!という方も多いと思います。
そこで、お風呂でタングラム学習どうですか?
準備するもの
- ダイソーのカラーボード(厚さ5㎜のタイプを使用しました)
- ラミネートシート
- タングラムの問題
- 定規、カッターなどの作成に必要なもの
\カラーボードはこんな商品です/
タングラムの問題は今回はちびむすドリルさんの無料問題を使わせて頂きました!
私は小さいサイズで作成しましたが、タングラムのピースと同じ大きさの問題もありますのでお好みで作成してください!
私は、ラミネートフィルムの枚数の関係で小さいもので作成しました。
作り方
1.タングラムのパズルを作成
作図
タングラムの型を見ながら、定規とボールペンで線を描いていきます!
10㎝×10㎝の正方形で作ったので1列に3セット作れましたが、基本1セット作れれば十分です。
私のように問題の紙の上に図形をのせて使わない場合は、特に大きさにこだわりはありません。
大きいピースの場合は、1辺を大きくした正方形で作成してください。
型ピースと同サイズの問題プリントで作成する場合は、参考サイトに掲載されているパズルのピースに沿って作るようにしてください!(実測では1辺10㎝の正方形でした。)
切り取り
線が引けたらカッターで丁寧に切り分けていきます。
カラーボードがめちゃめちゃ余るので失敗しても大丈夫!
2.問題を切ってラミネート加工する
切り分け
正直こちらのほうが大変ですが、問題を1つずつ切っていきます。
貼り合わせ
難易度が同じレベルの問題の裏同士を張り付けます。
私はラミネートフィルム節約のため、両面問題になるように作りましたが、
片面だけでいいという場合は貼り合わせる工程は不要です!
ただ貼り合わせない分、ラミネート加工後フィルムを切る枚数は倍に増えます。
ラミネート加工
ラミネートをかける機械がない場合は、機械不要でラミネート加工できるフィルムがあります。
楽天だとすごく高額だったので、Amazonでの購入がおすすめです!
問題を型ピースと同サイズで作成される場合は、必要な枚数が増えるかと思いますので、
確認して購入してください!
切り取って完成!!!
使い方
カラーボードがお風呂の壁に引っ付くので、
「今日作る図形」を選んでお風呂に持って入り、壁に貼ります!
パズルを2セット作っておけば、子どもが作れなかったときに
1セットで自分が回答を作り、もう1セットで子どもが回答を真似して作るという使い方もできます!
こんな感じで、ラミネート加工した問題もお湯をつければお風呂の壁に貼りつきます。
ラミネート加工の上から型ピースも貼り付けられるので、実物サイズの問題ならよりいいと思います!
さいごに
材料費がカラーボード代とラミネートフィルム代だけなので、安く手軽に作れます!
しかもカラーボードは大量に余りすぎて困るくらいの大きさと枚数なので、
パズルピースが汚れたり、折れたり、かけたりしてもすぐに新しく作りなおせて長く遊べます!
簡単なのでぜひ作ってみてください!
\手作りする時間がない!という人におすすめ/
\タングラム学習はくもんのタングラムがおすすめ/